水の種類は8つ?-1/2

 
水が良い地域は長生きの人が多い
Water is a good area
滝
HOME水の種類8つ-1/2

水処理器の詳細Water treatment

水の種類Type of water

水処理器の種類は?Type of water purification

世の中に存在する水、水処理機をおおまかに分類すると以下のようになり、私たちは、この中の水あるいは器機から作られる水を飲用していることになります。水の種類イラスト

種類別8分類(飲用に限定)

1.自然水 (地下湧水・井戸水など)

2.水道水 (河川の水を浄水処理)

3.ミネラルウォーター・ペットボトルの水 (自然水などを加工した水;日本)

4.浄水器 (+ミネラル)濾材の変化で水のネーミングが変わる

5.軟水器 (硬水を軟水に変えようとする器械)

6.逆浸透膜生成器 (+ミネラル)

7.磁気水生成器

8.電子水生成器

9.電解水生成器

(2005年4月から医療機器:改正薬事法のさらなる改正によって現在は第三者機関による医療認証制度に移行)

●いろいろあるように見えて単純な水処理機(2大分類)

・水自体の構造が変化と主張 → (溶媒論)機能水など

・水の中に含まれるものを主張 →(溶質論)海洋深層水など

ページトップへ戻る

水の分類 概要Classification of water

自然水Natural water

サンプルイメージ
残念ながら名水100選も汚染が進んでいることが確認されています。

 井戸水、地下湧水も農薬や酸性雨、畜産糞尿、工場排水などの影響をうけて安全なところがどんどん少なくなっています。また、水道水を作るための原水への硝酸性窒素混入が問題となることもあります。

しかし、現在でも地下の深いところから湧出している汚染されていない地下水で、湧出直後の水の酸化還元電位がマイナスを示す「自然の還元水」とも言うべき水もあります。たぶん解離度が高くなっているのではないかと考えます。

水道水Tap water

サンプルイメージ
 飲み水をつくる原水の一番の汚染原因は私たちの生活排水です。

 水道水の水質基準を満たすため塩素の2度投入やお金をかけて高度オゾン処理を一生懸命やって下さっているのが水道局の方々です。東京都葛飾の金町浄水場では日常的な汚れの3/4が生活排水でその内容はふろや洗濯の水、炊事の排水などです。時には油や漂白剤、ヘアカラーなどが混じることもあるそうです。そしてこの水を苦労してろ過し飲める基準にしても住民から「まずい!」と言われれば水道局の方も言いたいことが山ほどあるのではないでしょうか。

このような状況ですが現状では国民の意識が変わらなければ水質は良くはなりません。であるならば、蛇口から先は消費者自身で自己防衛しなければならないと考えます。現在県内の鉛管はだいぶ少なくなってきているそうです。地元の水道課に直接お聞きしました。ただし古い家は水道メータから蛇口までの管に使用されたままの場合があるようです。自己責任で調べて気になるなら対処が必要です。メーターから家の蛇口までは水道局の責任ではありません。

ミネラルウォーターMineral water

サンプルイメージ

 浄水や煮沸した水とあまり変わりはありません。ペットボトルの水でも酸化還元電位の数値が低いことを売りにする会社がありますが、仮に地下水で出てきたばかりはマイナス電位を示していても製造中やボトル詰めした後、消費者に届くまで数日かかりその間電位は上がり浄水の電位と変わらなくなります。

また飲む水における酸化還元電位は電解していない水においては酸化していないひとつの指標ではありますが、電解水生成器においてはマイナス数値は正常な電解をしていることの確認とその数値は解離度が高いことの間接的な確認に使っています。ペットボトルの水は煮沸や防腐剤なしの製造は考えにくいと思います。

 平成13年5月3日のマスメディアでも水道水に比べて菌が多いとの放送がありました。年間2兆円以上の水市場(ペットボトル)ですが、その中身は、支払う費用ほどの内容はともなっていないように感じます。

浄水Water purification

サンプルイメージ
中空糸膜、活性炭を組み合わせたりして塩素などを除去

 数週間でカートリッジを交換するレンタル式などもあります。時々塩素の有無が確認されて適切にカートリッジを交換することができるならば最低限取り付けていただきたい物です。水道水中の有機物と塩素が反応することで発ガン物質であるトリハロメタンが発生すると言われています。

    

軟水器

 硬水を軟水にする機器、飲用水にカルシウムなどのミネラルがある規定量以上多く含まれていると硬度が高いため硬水と呼ばれます。硬度を表す公式もありますが硬度が高いと軟水に比較しておいしさとはかけ離れます。特にお茶などを淹れた場合など軟水よりおいしくありません。それで水道水で硬度が高い場合軟水器を設けて調整する場合があります。ミネラルが多いだけで身体のために悪いわけではありませんので美味しくないことを我慢できれば必ずしも軟水器を設置しなくてもよいです。

電解機能水生成器Electrolytic functional water

■電解還元水の要素
サンプルイメージ

飲用可能な水を浄水し直流の電気分解を加えることで水のパラメータが変化。

○水素イオン濃度(pH)
 ---弱アルカリ性:電解の結果として弱アルカリになります。

〇溶存酸素(DO)
 ---適度に低いほうが良いと考えています:腸内細菌は嫌気性 微生物で酸素が嫌いです。

〇溶存水素(DH)
 ---分子状水素も何か良いことをやっているらしいです。

〇酸化還元電位(ORP)
 ---生命を維持するための飲用水としてはある程度低い値を示したほうが良いと考えています。電解水の本質ではありませんが電解が正常になされているかの大事な指標になります。(-200mV~-250mV推奨)

ページトップへ戻る
 電解水の本質と考えられるパラメータ

○解離度が浄水の10倍(pIP)
 ---花岡工学博士:IP理論より電解水の本質の核心にせまった溶媒論です。

 ▼電解水、特に還元側の水の主張
還元水の6つの指標

 --- 生体電池である私たちの身体の中でH(プロトン)とe(電子)が大活躍しています。電解水メーカーがよく言う活性水素説(原子状水素)は誤りであることがわかってきました。

 活性水素説?の説明;

電解水とくに還元側の水が活性酸素を消去しているとしてその本質が還元側に発生している活性水素(原子状水素)であるという説

 電解水は現在活性酸素消去に関わっている状況証拠の積み重ねはなされてきていますが、決定的な証拠はまだありません。活性水素説はまだ認められておりません。IP理論もその点では同じですが電解水の優れた特性のその本質はIP理論により示唆されていると考えています。IP理論を発表された花岡博士は病院でも使用され食品添加物として認可も下りた強酸化水の発明者のお一人です。(強酸化水の特許は松尾、花岡両博士の連名でおりていますが期限はすでに切れていますので各社製造しています。)

■アルカリイオン水

 戦後数回のブームがあり国民生活センターの試験結果もメーカーが言うほど良くない結果の発表がありました。(この時の国民生活センターの検証には批判が多いです)そこで国が機能水財団をつくり(進言したのは現在リバーストン顧問松尾博士)本格的に検証した結果第25回日本医学会総会(1999年東京)「医療における電解機能水」でその機能性が数多くの研究者によって検証、発表されました。

しかしながらアルカリイオン水販売メーカーはアルカリ性の水だから身体に良いとの主張を長い間してきましたが、それが電解水の本質ではないことがだんだんわかってきて還元水という名が広く知れ渡ってきたら名前だけ還元水と変えているメーカーもあります。(アルカリ性は電解した結果であって電解水の本質ではありません。)

酸性水 電解還元水(飲用水)を作るときに反対側に出てくる水です。還元水やアルカリイオン水の排水側に出てくる酸性の水、収斂作用がありお肌にも良い水です。ためておいて物を洗う水に使用したりお風呂に入れたりして無駄なく使用できます。また皮膚の洗浄、化粧水代わりとして使用できますので無駄はありません。

強酸化水 水に少量の塩を入れ専用の生成器で電気分解して酸化還元電位+1100mV以上、pH2.7以下の水をつくるとMRSAやVREなどの耐性菌にも対抗できる水が生成できます。使用後はただちにただの水となるため21世紀の殺菌水溶液として注目されています。(ただし適切な取り扱いが必要です。取り扱い方が悪いと効果を発揮しません。)

医療の現場ですでに数多く使用されています。そのソフトのアイデアは、松尾、花岡両博士によります。

|1|

ページトップへ戻る

Copyright(c) 2009- 自分医学のすすめ All Rights Reserved.